「葬式」

海洋散骨

海洋散骨は、火葬したあとの遺骨を粉末化して、海に散骨し供養することです。
海が好きな人、地球レベルで自然回帰を希望している方が選ばれる傾向です。

海=母のイメージ

散骨の中でも海を選ぶ人が多いのは、生物の起源が海であるといわれていることから、「母なる海へ還る」と考える人が多いことがあげられます。
死後は自然の循環の中に還りたいと願う人にとって、海は魅力的な場所なのです。
海洋散骨は、陸から離れた海域で行うため、船で散骨ポイントまで行く船上でセレモニーを行うことも可能です。
広大な海に手を合わせれば、どこにいても故人を偲ぶことができる点も魅力の一つです。

墓守の必要がない

散骨をした後、お墓の維持管理費などが発生しないという特徴があります。
しかし、海が広いからといって、海のどこにでも散骨してよいのではありません。
「他人の土地に無断で散骨しない」、「散骨場所周辺の住民感情に配慮する」といったルールが存在します。
実際には、海水浴場や漁船の多い場所など、周辺の状況も考慮して散骨するエリアを選ぶ必要があります。
また、条例によって海洋散骨のできるエリアを区切っている地域があるほか、海洋散骨を行う団体もガイドラインを設けるなどして、節度をもって散骨が行われるよう取り組んでいます。

墓参りが難しい

海洋散骨は、墓標となるものがないためお墓参りが難しくなります。
通常、海に散骨する場合、散骨地点を記した証明書を発行してもらえますが、散骨した場所に行くにも船代が必要になります。
散骨を行っている会社によっては、お墓参りのためのクルーズを行っているところもあります。
また、海洋散骨の場合、遺骨のすべてを海に散骨しないで、分骨という方法で故人の願いを叶えながら、お墓にも納骨するケースも多くみられます。

海洋散骨のメリット

・遺骨が自然に還りやすく、生物の生育の一端を担うことができる。
・山への散骨や樹木葬と比べて、海には壮大なイメージがある。
・墓地や墓石を購入する・寺院へ管理費を支払う必要がなくなる。

海洋散骨のデメリット

・漁業関係者や遊泳場所への配慮から、海洋葬は船を使って外洋へ出る必要がある。
・船を使って外洋へ出る必要があるため、船舶代などの費用が多くかかる。
・墓標がないため、「海に故人がいる」という抽象的なイメージしか残らない。
・海洋汚染につながるため、遺骨や花以外のものを撒くことができない。

海洋散骨の注意点

海洋散骨を行う人は年々増加していますが、まだまだ従来の「亡くなったらお墓に入る」という考えが強く残っています。
海洋散骨を希望される場合は、ご家族や親族の方に理解してもらえるよう話し合いましょう。
さらに、共有の財産である自然に散骨する以上、守らなければならないルールも存在します。
最期まで適切な形で故人を送るためにも、海洋散骨専門業者に依頼した方がよいでしょう。

TOP