「葬式」

樹木葬

自然葬の代表的な樹木葬

自然葬の中でも代表的なものが樹木葬です。
樹木葬は、自然との共存を果たすために考え出された、お墓の代わりに樹木を墓標とし、その周りに散骨・あるいは納骨を行うスタイルです。
自然に配慮した新しい葬送という意味では「自然葬」と言えますが、扱いとしては従来の「お墓」と同じ扱いになっています。
墓埋法が適用されるため、墓地として認可を受けた土地でないと行えません。
この樹木葬が近年注目を集めてきた背景には、少子高齢化による墓地の承継問題、首都圏の墓地用地不足の問題があると考えられます。
墓地の承継者が必要なく、限られた面積の中で多くの遺骨を埋葬できる樹木葬は、この2点を同時に解消するための方法として注目されました。
樹木葬をうたっている霊園などでは、お墓の掃除や維持・管理に力を入れていることも多く、利用者が掃除をし、花などを供えなくても、きれいな様子を維持できます。
一般的なお墓のように、お墓の掃除をしたり、生花を供えて線香に火を灯したりする必要がないため、必ずしもお墓を継ぐ方を必要としません。
また、樹木葬は宗教・宗派を問わずに行える葬送です。

樹木葬の種類

樹木葬には大きく分類して「庭園タイプ」「公園タイプ」「里山タイプ」があります。
庭園タイプ
ごく限られたスペースに、シンボルツリーや花木を植えたタイプ。
寺院の境内墓地や霊園の一角でも見られる、“都市型”の樹木葬と言えるでしょう。
庭園・ガーデニング風の雰囲気を保つよう管理している霊園が多く、整理された美しさを感じることができます。
公園タイプ
墓域をマウント状にして芝生を植えたりするなど、まるで公園のような自然が感じられる環境整備が成されたタイプで、園内の一区画を樹木葬としている霊園が多いです。
樹木は1~数本を墓域に植えるシンボルツリー型が多いようですが、一部、一区画ごとに植える霊園もあります。
里山タイプ
自然とより密接した環境の中、「人を弔う墓地で里山の草木を育てる」といった自然保全の目的を持ったタイプ。
山林などの広大な面積を持ち、一区画に1本ずつ樹木を植えるところが多いようです。

樹木葬の埋葬方法

埋葬のしかたにも複数の種類があります。
・他の人の遺骨と完全に混ぜてしまう合祀型
・遺骨が他の人と混ざらないように袋や骨壷に分けて入れて、ひとつのスペースに分けて埋葬する共同埋葬型
・遺骨を個々の区画に埋葬する個別埋葬型

納骨の仕方も霊園によって異なります。
・決められた区画内に穴を掘り、直接、あるいは布に包んで埋葬する
・骨壺にご遺骨を入れたまま埋葬できる
・遺骨をパウダー状にする

樹木葬のメリット

・遺骨が自然に還りやすく、生物の生育の一端を担うことができる
・墓地が用意できない、墓地を世話してくれる人がいない場合でも安心できる葬送法である
・宗教・宗旨・宗派を問わない場合が多い
・好きな花や木々の根元を安らぎの場所にできる
・樹木が墓標となるため、お墓参りの対象がはっきりしている
・永代利用できる墓地や墓石を購入するより費用が抑えられる傾向がある

樹木葬のデメリット

・樹木や花が枯れてしまうことがある
・遺骨の返還ができない場合があり、代々承継していくことができない
・遺骨や遺灰は粉状にすりつぶした状態にしないと散骨できない
・「埋葬」は、埋葬許可を受けた墓地でなければ処罰対象となる
・一般のお墓に比べてお参りの対象物があいまいである

TOP