
実は今、お客様からいただいた純白の胡蝶蘭が、お部屋で私たちの目を毎日楽しませてくれているんです。
私の写真テクニックとセンスでは、このお花の美しさの半分も表現できませんが、
花言葉 ”清純” とされるだけあり、なんとも言えない凛とした雰囲気を醸しだします。
ちなみにピンク色の花言葉は ”あなたを愛する” だそうですよ♪ キャ(*^。^*)
『ファレノプシス(phalaenopsis)』
聞き慣れない言葉ですが、なんとこれ、この胡蝶蘭の学名で、
ギリシャ語で 「蛾のような」 という意味だそう! ちょっとビックリ(・。・;
それで日本では、蛾ではなく、イメージの良い ”蝶” を名前に使われた、という説があるそうです。
花びらの形が蝶の羽に似ていて、蝶が休んでいるように見えるとか、白い着物を着た女性が背筋をピンを伸ばしている様とか・・・。
花が一度咲くと1~2か月もつことから、『安定をもたらす』や『繁栄のシンボル』とも言われ、
上品、高貴、幸福が飛んでくる、などなど、愛と美の象徴のようにも表現され、
どんな場面の贈り物にも喜ばれるお花だそうです。(私はお花屋さんの回し者ではありません(笑))
いや~、(梨本さんでもありません) 調べてみると、おもしろいものですね~。
まだまだ自分の知らない世界がたくさんある、ということが実感できた日でした。
みなさん、良い一日を♪
N